2025年夏、暑いですねー!
私の住む北海道も記録的な猛暑でへこたれそうです。
北海道の住居はクーラーが設置されていない所が多いので、夏の暑さは扇風機に頼ることになります。
当然、私の家もクーラーが無いので、扇風機を増やして乗り切ろうと考えた次第です。
戦いは数だよ兄貴、、、!
机の上に置けて静かな扇風機を探していたら、RHYTHMの Silky Wind Mini という商品を見つけたので早速ポッチったのさ。
そして届いたのがこちらです。
横方向に並んだ格子が、普通のファンと違ってオシャレに見えます。
これは、格子にたまった埃を掃除しやすすくする狙いもあるそうです。
(๑'ᴗ'๑) σ「ポチットナ」
正面から見た姿
後ろから見た姿
首は縦方向に可動します。
ファンをPC画面の下あたり置いて、上向き最大にすると、私の場合丁度顔に当たる感じです。
逆に下方向にはほとんど振れません。
卓上で使う分には必要ないからでしょうね。
私は顔に風が当たると、目が乾いてしまうので、首下あたりに当たるようにしてます。
暑い時は首、脇の下、内腿などの弱点に風を当てると効果的らしいので。
(* >_<)b「ジャクテン キクゼー」
首を最大で上に向けた姿
首を最大で下に向けた姿
このファンの最大の特徴は二重反転ファンを使用していることです。
これは、前後に並べたファンをそれぞれ逆に回転させることで、
直進性の高い風を発生させる仕組みのようです。
身近な所だと飛行機のプロペラなどにも使われています。
風量を最大にすると、確かに髪がなびく位の風量があります。
ただ、もっと特筆すべきなのは、最小にした時の音の小ささです。
二重反転ファンの効果で、小さい出力でも効果的に風を発生させているからですね。
事務所などで使用しても、最小で使っている内は、周りに迷惑をかけるような音は発生しません。
最小でも風はしっかり届くので、卓上ファンの騒音が気になって使いづらい、な事になりづらいと思います。
( ˘ω˘ )zzz「シズカダナ、、、スヤァ」
画像は RHYTHM ホームページから:https://rhythm.jp/lp/silkywindmini/func01
マジックマウスを隣に置いてみてみました。
サイズ感は一般的な卓上ファンと同じか、少しコンパクトに感じます。
スイッチはツマミ状で、時計回りに回すと、カッチっと電源が入ります。
風量は2段階で、普通に使う分には一段目で十分だと思います。
そして定番の、扇風機に向かって「あぁぁぁぁー」と声を震わせたい時は、二段階目を使用してください。
( ๑´д`๑)三=卍「アアアaaa~」
マウスと並べたサイズ感
ツマミを右に回すと風量、押すと首振り
そして、なんと、このファンはツマミを押すと左右に首振りが可能です。
振り幅は正面に置いて、丁度両肩が当たる程度でしょうか。
首振りなんて卓上では使わないでしょ?
と思うかもしれませんが、同じ場所に風を当て続けるより、
断続的に風を当てた方が温度に緩急がついて、体感する温度が低くなる場合もあります。
だた、首振りにすると、ちょっと ジジジジ、、、とギアが回るような小さな音がするので、気になる人がいるかもしれません。
(^ω^≡^ω^)「イソガシイゼ」
向かって左向き
向かって右向き
紹介は以上です。
楽天市場とAmazonのリンクを置いておきます。
同社から、二重反転ファンの手持ち用のファンもあったので、こちらもおすすめです。
興味がある方はどうぞ。
楽天市場
Amazon
ホームに戻る